スーパーフードと呼ばれるものがあることをご存知でしょうか。
これはある特定の食品を指すものではありません。
明確にこれとする定義はありませんが、一般的な食品と比べて飛びぬけて栄養成分や有効成分の含有量が高く、多くの場合低カロリーで、主に植物由来の食品を指して使われることが多いようです。
発祥はアメリカやカナダとされています。
アラプラススポーツ ハイパフォーマンスの情報を探すならこちらです。
一般社団法人日本スーパーフード協会によると、スーパーフードとして認められる基準は、アメリカで認知されている食品であり、また現地の人に何世紀のも渡って摂取され、安全性が確立されているものとされています。
しかしながら珍しいものというわけではなく、その数は非常に多く、アサイー、ヘンプシード、チアシード、スピルリナ、キヌア、ノニ、クロレラ、ミドリムシなど、きりがありません。摂取しやすいように、サプリメントやジュースなどになって市販されているものもあります。また、日本の食品では納豆や味噌、あま酒、緑茶などもスーパーフードに入るとされています。
スーパーフードに含まれている成分は、健康に良いと同時に美容にも効果があるものが多くあります。
食生活にうまく取り入れて、美容と健康にいい成分を摂取しましょう。
とはいえ、むやみに摂取すればいいというものではなく、これだけ摂取していればいいというものでも、もちろんありません。
普段の食生活を整えたうえで、不足分を補うというつもりで取り入れていくといいでしょう。
-
スーパーフードの定義